TOP > 鍼灸師の転職情報 > 鍼灸師はアルバイトでも働ける?求人の見つけ方も紹介!

鍼灸師はアルバイトでも働ける?求人の見つけ方も紹介!

このエントリーをはてなブックマークに追加
背中をお灸されている人

鍼灸師はアルバイトとしても働くことができます。

自分の決めた時間で働くことができるので、仕事と私生活のバランスがとれた生活を送りたい人におすすめです。

今回は鍼灸師のアルバイト状況と効率的な求人の探し方について解説していきます。

アルバイトの時給や福利厚生は?

鍼灸師のアルバイトの時給はおよそ1000円前後です。

地域や店舗によって大きく異なりますが、平均はこれくらいです。

また、経験やスキルによって給料は上乗せされるので、技術力があれば高い時給で働くことができます。

整骨院や治療院は歩合制を導入しているところが多く、アルバイトにも歩合給は適応されます。

指名されたらプラスいくらという感じでお金が貰えるので、指名されればされるほどお金がもらえます。

また福利厚生はチェーン展開しているような大規模のお店であるほど充実しています。

一方で個人経営のようなお店ですと福利厚生はあまり期待できないでしょう。

2017.07.24
鍼灸師は国家資格を活かしてさまざまな場所で働くことができます。今回は鍼灸師の就職状況についてと、どうすれば効率よく自分に合った求人を見つけることができるのかについて解説していきます。

どういった人が働いている?

実際に鍼灸師をアルバイトとして働いている人にはどのような人がいるのでしょうか。

アルバイトやパートとして働く女性が多い

家事や育児をしながらパートとして鍼灸師をする人は多いです。

パートでしたら自分の決めた時間で働くことができ、残業などもないので家事や育児でいつも忙しい主婦でも働くことができます。

女性が働きやすいような環境を整えている職場も最近になって増えてきています。

養成学校に通っている学生もアルバイトで働くことができる

鍼灸師の養成学校に通いながら整骨院や治療院でアルバイトをする人も多いです。

資格を持っていないので実際の施術はできず、業務内容としては受付応対や施術補助しかできません。

しかし実際の施術を間近で見て、実際に働いている人の話を聞くことができます。

学生のうちから実際の職場を体験することは実際に鍼灸師になったときに役に立ちます。

鍼灸師アルバイトの求人傾向は?

アルバイト求人において鍼灸師単体で募集しているところは比較的少ないです。

職場によっては鍼灸師として働いてはいるけど鍼や灸を使った施術はあまりやらないなんてこともあります。

できることなら柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師などの治療家の別の資格を取得しておいたほうがいいでしょう。

鍼灸師とあん摩マッサージ指圧師2つの資格は非常に相性がいいので、職場を探す際も便利です。

美容やスポーツ求人もある

最近になり美容やスポーツ業界において鍼灸が評価されているので、エステサロンやスポーツ関係の施設などでも鍼灸師はアルバイトとして働くことができます。

求人数としてはそこまで多くはありませんが、将来的にそれらの分野に携わる仕事がしたいと考えている人に人気です。

アルバイト求人を見つけるには?

自分に合った鍼灸師の求人を見つけるためには転職サイトを上手に利用する必要があります。

まずは転職サイトに登録しよう

鍼灸師向けのアルバイト求人を見つけるためにはまず治療家に特化した転職サイトに登録するところから始めましょう。

治療家に特化した転職サイトはいくつもありますが、サイトによって特徴が異なり掲載している求人も異なります。

そのため気になったサイトいくつかに登録してしまってもいいでしょう。

サイトへの登録は簡単にできますし、無料ですべてのサービスを利用することができるので非常にお得ですよ。

嬉しいお祝い金もある

転職サイトの中にはお祝い金を貰えるサイトがあります。

お祝い金とはサイトを利用して内定を貰い、実際に働き始めた人が貰えるお金です。

もちろん条件などが定まっていてすべてがすべて貰えるというわけではありませんが、中には最大で10万円もお祝い金が貰えるサイトもあります。

お祝い金はアルバイトでも貰うことができるのでバイト探しにも転職サイトを使っていきましょう。

困ったらエージェントに相談しよう

鍼灸師の求人探しに困ったときはエージェントに頼ってみましょう。

エージェントは鍼灸師の求人のプロフェッショナルですので困ったことがあっても助けてくれます。

基本的に履歴書の書き方や面接のコツ、優良求人の紹介などあなたの仕事探しを全力でサポートしてくれます。

求人探しになかなか時間を確保できない人であっても、条件を指定すればあなたに合った求人を見つけてきてくれるので非常に楽ちんです。

鍼灸師のアルバイト探しは転職サイトに登録しよう

鍼灸師はアルバイトとしても働くことができ、家事や育児をしている主婦や専門学校に通っている学生などが多いです。

アルバイトですと個人の能力やスキルによって時給が変わり、歩合給がある職場でしたら歩合給をもらうことができます。

鍼灸師単体としての求人は少ないですが、治療家に特化した転職サイトに登録するすれば自分の希望の求人を見つけることが可能です。

転職サイトを賢く使って自分の希望の職場で鍼灸師として働きましょう。

関連する他の記事

病院は鍼灸師の転職先として人気!業務内容と求人の探すポイントも紹介!
鍼灸師は国家資格があるので病院へ転職が可能です。今回は病院での鍼灸師の仕事内容と、効率よく自分に合…
鍼灸師の履歴書は重要?書き方で必ず抑えるべき3つのポイントとは?
鍼灸師の転職では面接と個人の技術力ばかり見られがちですが、履歴書は果たして重要なのでしょうか?今回…
柔道整復師の転職を成功させる人はどんな人?特徴とポイント3つを解説!
柔道整復師の転職を成功させる人はどんな人でしょうか。理想の職場に出会い、満足のいく転職をするにはど…
東京の鍼灸師求人の傾向とおすすめの転職サイト3つを紹介!
東京は鍼灸師の求人が多くて転職先を探すのも大変ですよね。今回は東京の鍼灸師求人の傾向はどんなものか…
ページ上部に戻る