年代別整体師への転職事情【30代・40代・50代】 2017.12.12
一昔前までは、新卒採用、終身雇用が当たり前の時代でした。
しかし今では転職が当たり前の時代になっています。よくニュースでも新卒3年以内で退職してしまう人が多いと報じられています。
転職後の年収が気がかりな人も多いと思いますが、ハイクラス向けの転職求人サイトなどもあります。
男性に人気なのが整体師です。
今回は整体師になるには年齢制限は存在するのか、収入はどれくらいなのか、詳しく紹介していくので転職を考える人はぜひ最後まで読んでくださいね。
整体師の収入事情
働く上で収入はとても大事ですよね。まず、整体院やリラクゼーションで雇われる「雇われ整体師」と独立開業に分かれます。
まず整体院などで働く場合を見ていきましょう。
雇われ整体師
整体院で雇われる場合月収は平均20万、年収は平均300万円程度です。新入社員の初任給と大差ありません。決して高いとは言えませんよね。しかし多くの整体院では歩合制が導入されています。お客さんに指名されればされるほど、収入が上がっていきます。リピーターを増やすためにも、技術だけでなく接客力、つまり仕事上でのコミュニケーション能も力磨く必要がありますね。歩合制をうまく活用すると年収600万円程度稼ぐ人もいます。独立開業
次に独立開業について見てみましょう。独立開業においても個人差はもちろんあります。多い人で1000万円以上稼ぐ人もいますが、雇われ整体師より稼げない人もいます。独立開業するには初期費用や様々な経費もあり、整体の技術面だけでなく、経営面にも気を配る必要があるからです。独立開業は一攫千金のチャンスが眠っていますが、ハイリスクなことも承知しましょう
整体業界の現状
転職する人も含めて整体師を目指す人は最終的な目標は独立開業にあります。では整体業界を全国規模でチェックしましょう。では柔道整復師などの国家資格を所有していないと開けない整骨院の数は全国で約45000件存在します。全国でコンビニが約50000件と考慮するとそこらじゅうに整骨院があることが分かりますね。柔道整復師の約7割が開業しているので整体院を開業しようと考えている人はいかに競合が多いか分かると思います。また整骨院を開業した場合5年後も継続している確率は90パーセントに対して、整体院を5年後に継続している確率は25パーセントととても整体業界は苦戦を強いられます。
では年代ごと転職可能性を見ていきましょう。
30代からの整体師への転職
整体師になる上で、年齢は他業種と比べるとそこまで気にすることではありません。
30代から整体師を目指す人はたくさんいいますし、整体学校でも浮くことはないでしょう。
整体については未経験であっても、前職での経験をうまく活かすことができれば、整体師として成功することができるでしょう。
特に、営業職や接客業をやっていた人は整体師になった時に成功しやすいです。
独立開業を視野に入れる
30代でしたらまだ整体院で雇ってくれるところが多いのでそこまで焦る必要はありません。
雇われ整体院として経験を積んでから独立開業しても遅くはないでしょう。
30代の方ですと家庭を持っている人も多いです。
整体師の給料はお世辞にも多いとは言えないので、できるだけ早く独立開業を目指したほうがいいでしょう。
整体についてだけでなく、経営についての勉強なども忘れずやるようにしましょう。
早いうちから準備をしておけば、いざ独立する時に楽をできるはずです。
40代からの整体師への転職
整体師スクールの40代の生徒のほとんどが将来の独立開業を視野に入れている人が多いです。
前職よりは確実に収入が落ちてしまいますが、自分の整体院を持つことで、歳を取ってからでも働くことができることにメリットを感じている人が多いですね。
しかし整体師を生半可な気持ちで目指して、途中であきらめてしまうと、そこから他の業界に転職するのは難しいので一生続ける覚悟をきちんと持つようにしましょう。
40代は若いときに比べれば体力も落ちていますが、それでもまだまだ働き盛りなので、まだいけるはずです。
雇われ整体師として働くことと一応可能なので、整体学校に通いながら経営について勉強するなどして独立の準備をするようにしましょう。
50代からの整体師への転職
最近では50代から整体師を目指す人も増えてきています。
整体学校でも、50代の生徒の方をよく見かけます。
50代ともなると、雇われ整体師として働くことは難しいので、独立という道を選び人がほとんどです。
50代から整体師として転職することは可能ですが、リスクは間違いなく高いでしょう。
整体師として失敗した場合潰しがききませんし、年金受給年齢はどんどん高くなっていくので、生活が困難になることも考えられます。
しかし、例えばすでにリタイアしてのんびし仕事をしたい人や、子育てが一段落してまた仕事を始めたいと考えている主婦の方などにとっては、非常におすすめの職業です。
整体師に年齢は不問!
今回は30代・40代・50代と年齢別に整体師への転職をまとめてみました。整体師という仕事には定年がないので、死ぬまで体力の限界まで働くことができます。
しかし、年齢が上がる分リスクも高まるので、下調べと整体師として生きていく覚悟をきちんと持つようにしましょう。